商品のご説明
香りのご説明
天然のラベンダーから抽出したエッセンシャルオイル(精油)になります。
ラベンダーには39種類以上の品種があり、その中でも南フランスで最も香りが華やかとされている品種が真正と名の付くラベンダーになります。原産地は地中海沿岸地域や海抜800mから1800mの高地になり、高級化粧品や香水、ヨーロッパの代替医療にも用いられています。南フランスでは、別名『青い黄金』とも言われ、リラクゼーションや安眠に最適な香りとして知られています。
ラベンダーは、シソ科ラヴァンドラ属の半木本性植物の通称になり、伝統的にハーブとして古代エジプト、ギリシャ、ローマ、アラビア、ヨーロッパなどで薬や調理に利用され、芳香植物としてその香りが活用されてきました。ラベンダーの栽培は1930年代に本格的に行われるようになりますが、それ以前は野生種の刈り取りが行われていました。ヨーロッパ南部を中心に39種が知られており、その中でも南フランスで最も香りが華やかとされている品種が真正と名の付くラベンダーになります。春に紫や白、ピンク色の花を咲かせる様々な種がある中でも紫色の花が最もポピュラーで、多くの種は、花、葉、茎は細かい毛でおおわれており、その間に精油を出す腺があり揮発性の油を多く含むため、草食動物はほとんど食べないですが、芳香で蜂などを引き寄せます。
~ こんなときにおすすめ ~
ストレスを和らげ、交感神経と副交感神経のバランスを整えて安眠したい時などにおすすめの香りです。
100%植物性のエッセンシャルオイル(精油):真正ラベンダー | |
原産国 | フランス |
抽出部位 | 花・葉 |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
学名 | Lavandula angustifolia |
ソイワックスのご説明
アロマキャンドルの主成分であるロウには、大豆を主原料とした天然植物性ワックス(ソイワックス)を使用しており、ソイキャンドルとも呼ばれます。 石油製品にはない大豆独特の柔らかくクリーミーな質感とほんのり甘い香りが特徴です。また、石油由来のワックスに比べて煙やススがでにくく、低温でゆっくりと燃焼します。
木芯のご説明
灯をともす芯部分には、偏平にスライスされた木芯を採用しており、残留物がでるような化学処理をしていない天然木を使用しています。使用している木材は、非常に硬くアイアンウッドと呼ばれ、長期間の耐性と耐水性、耐害虫性があり野外のウッドデッキや桟橋などに使用されています。木片の燃える優しい音色に耳を傾けてみてください。
着色料・石油化合物は、使用しておりません。
■内容量:80g
■燃焼時間(約):14h – 15h (連続使用の場合)
■ご注文前に送料・配送・お支払いのページをご覧ください。